出力・印刷 いいなプランニング:トップ > ご利用ガイド > データ入稿の準備
データ入稿の準備
データご入稿の準備(スクリーンショット)
スクリーンショット画像の準備
ご入稿いただいたデータに不備がないかデータチェックをさせていただく際、
スクリーンショットを利用させていただいております。
印刷用のデータと同一のフォルダに入れ、一緒にお送り下さい。
その際、データ名を「スクリーンショット」「カンプ」「見本」等にして下さい。
Illustratorの場合

ファイルメニューの「データ書き出し」を選択し、ファイルの種類を「JPEG(jpg)」で保存。

JPEGオプションを下記の通り設定し「OK」
- 画質
- 「10 」最高(低圧縮率)
- カラーモード
- RGB
- 形式
- ベースライン(標準)
- 解像度
- スクリーン
- オプション
- アンチエリアスにチェック
Photoshopの場合

ファイルメニューの「別名で保存」を選択し、
ファイルの種類を「「JPEG(jpg)」で保存。

JPEGオプションを下記の通り設定し「OK」
- 画質
- 「12 」最高(低圧縮率)
- 形式
- ベースライン(標準)
Office系の場合
Office系データは、PDF、スクリーンショットまたは
プリントアウトした出力見本をお送りください。
スクリーンショットについてのご注意
※スクリーンショットは、色や文字の校正のための使用ではございませんので、ご了承下さい。
※スクリーンショットは、トラブルを防ぐ為の参考とさせて頂きます。色や、文字の校正のための使用ではございませんので、ご了承下さい。
データの圧縮方法
web入稿の準備(圧縮)
(1)データをひとつのフォルダにまとめる
同じフォルダ上にお客様の制作されたレイアウトデータ及び配置画像データを入れて下さい。
(2)データの圧縮
フォルダごと圧縮して下さい。データの圧縮をいただくことで、データの破損やデータが開かないといったトラブルや、再度ご入稿いただき納期に遅れを生じる危険性等を防止することができます。
ご入稿データが一点であっても拡張子などデータの特性が、失われる可能性がございますため、データの圧縮を必ずいただきますようお願いいたします。
圧縮方法

Windowsの場合
圧縮ソフトをお持ちでない方は、下記より圧縮ソフトをダウンロードして下さい。
https://forest.watch.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/pluslhaca.html
WindowsXPでは標準でzip形式での圧縮が可能です。
入稿用のフォルダを右クリック「送る」
↓
「圧縮(zip形式)フォルダ」を選択

Macintoshの場合
Macintoshでは標準的に「Aladdin DropStuff(ドロップスタッフ)」が利用されています。
入稿用フォルダを「DropStuffのアイコン」に「ドラック&ドロップ」して下さい。
Aladdin DropStuffはシェアウェアです。
フリーソフトをご希望の方は下記よりダウンロードして下さい
( 〜Mac OS 9 )
https://hp.vector.co.jp/authors/VA008909/software.html
( Mac OS X )
https://www.sopht.jp/ja/cleanarchiver/
- 【お願い】
- 入稿フォルダ内は、階層を深く作成されないようにご協力下さい。
フォルダ内に細かく分類された場合、リンクが全てはずれてしまうことがあります。
デジカメデータのご入稿について(画像のみでのご入稿の場合)
デジカメ写真データ
- デジカメ写真は、実寸で150dpiをお勧めいたします。
それ以下の解像度でも印刷可能ですが,きれいな再現が難しくなります。 - 同じ画素数でもカメラの性能によって仕上がりは異なります。何卒ご了承ください。
- 写真データの補正は基本的に行っておりません。また、ポスター出力機には一般的なL判写真印刷用の小型機械の機能にある自動補正機能等はございませんので予めご了承ください。
- デジカメ写真データは、ポスターサイズより1辺が長いことが多く、ポスターサイズにするためには、写真をカットする必要があります。データ入稿時にカット方法をお選びください。
デジカメ推奨画素数
- A3・B3
- 300万画素以上
- A2・A1・B2
- 500万画素以上
- B1・A0・B0
- 1000万画素以上
office系データのご入稿について
Microsoft Officeデータ(Word・Excel・Powerpoint・Publisher)は商業印刷向けに作られたソフトではありません。
そのため、お客様のデータを弊社にて印刷用データに変換を行っております。
(※基本的に無料にて行っております。ただし、サイズが大幅に異なる場合等、ほぼデータをつくり直しする必要がある場合は、事前に料金をご提示し、了解の上、有料にて製作いたします)
データ変換時にスクリーンショットやプリントアウトと比較し、フォントや体裁など確認が必要な場合に限り弊社より
校正(原稿)確認用メールにてご連絡いたします。
ご案内したメールに対して、原則24時間以内にお返事をいただき進行可能な状態になれば、
本来の商品期日のまま印刷工程に入らせていただきます。
上記期限を越えてお返事を頂戴した場合や、データに差し替えが発生した場合、
また商品の特性によっては上記時間内にお返事をいただいた場合でも納期に遅れが生じてしまう可能性がございます。
できるだけお早めにお返事をお願いいたします。
データチェックについて
1.データチェックとは
ご入稿いただいたデータが出力・印刷可能なデータになっているかをチェックします。
チェック項目は主に
- 文字のアウトラインの確認.
- リンクが配置されている場合、画像の添付もれがないか
- 仕上りサイズを示すトンボが作成されているか
- ご指定の仕上がりサイズであるか
- 折加工等のご指示がデータ内に記載されているか
- オフィス系データの場合、スクリーンショットまたはプリントアウトが添付されているか
等についてチェックをさせていただきます。文字や色についてのチェックではありませんのでご注意ください。
万一不具合があった場合には、直ちにお客様にご連絡させていただき(主としてメールでのご連絡となります)、 修正の上再度データをご入稿していただきます。この場合、やむを得ず納期が遅れますので、何卒ご了承ください。
2.データチェックについて
データチェックは基本的にデータ受取から24時間以内に行います。
弊社休業日にデータをご入稿の場合は、翌営業日にデータチェックを行います。
データを受取後、メール送信いたしますので、弊社からのメールが届かない場合は、データの受取ができていない可能性があります。
その場合、大変お手数ですが、弊社までご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。